活動日記

とびのお仕事のひとつ、重量鳶の難しさとは!?

|

こんにちは!株式会社ヤマイチです。
弊社では、兵庫県豊岡市を拠点に、橋梁補修工事など土木工事やとび工事を承っております。
とび工事には足場鳶や鉄骨鳶などさまざまなお仕事が含まれますが、その中の重量鳶というお仕事を、皆様はご存じでしょうか?
とび工事のお仕事はどれも専門性が高いお仕事ですが、重量鳶は特にその難しさが有名です。
果たして重量鳶は本当に難しいお仕事なのでしょうか?
今回は、重量鳶というお仕事とその難しさについて解説いたします!

重量鳶とは

重量鳶とは、人の手では持ち上げられない何十トン・何百トンもの重量物の運搬・据え付けを行うお仕事です。
とび工事と聞けば足場や鉄骨の上を飛び回る職人をイメージされる方も多いかもしれませんが、ちょっと毛色の異なる重量鳶もとび工事のひとつです。

重量鳶の難しさ

足場鳶で用いられる足場材は重いものでも数十キロ程度の重さですが、重量鳶で運搬する重量物は前述のように桁外れの重さがあります。
人の手では持ち上げられないため、クレーンを使用しなければなりません。
クレーンを使用するということは、必然的に重量物と作業者との距離は開くことになります。
ちょっとした動きでも重量物は大きく揺り動かされることとなるため、ミリ単位の操作が非常に重要です。
このようにスケールは巨大でありながら非常に緻密な動きが求められるお仕事ですが、その分重量鳶ならではのやりがいもございます。
円滑な重量物の運搬・据え付けはチームワークが欠かせません。
仲間たちと手を取り合って難しいお仕事をやり遂げた際の達成感は何物にも代えがたいものです。
また、スケールが大きい分「社会の役に立っている」という実感を得やすいのもこのお仕事ならではの特徴です。
弊社では未経験者も着実にステップアップできる環境を整えております。
やりがい溢れる重量鳶のお仕事に、あなたもチャレンジしてみませんか?

新規スタッフ募集中!

現在弊社では、新規スタッフの求人募集を行っております。
採用にあたり、建設業の経験の有無は一切問いません。
まずは材料運びなど簡単な作業をお任せいたしますので、初めての方も安心してご応募ください。
各種とび工事だけでなく土木工事の技術も身につくため、多方面で活躍できる職人を目指すことができますよ。
まずはお気軽にお電話ください。
皆様からのご応募を心よりお待ちしております。

協力会社様も募集しております!

また並行して、協力会社様の募集も行っております。
私たちと一緒に地域の人々の暮らしを支えていきませんか?
弊社の活動にご興味を持ってくださった企業様は、お問い合わせページよりお気軽にお問い合わせください。
お互いを高めあえるよき縁が結べますことを心より楽しみにしております。
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。

recruit
橋梁補修工事・土木工事は兵庫県豊岡市の株式会社ヤマイチへ|建設業求人
株式会社ヤマイチ
〒668-0853
兵庫県豊岡市清冷寺90番地
TEL:0796-22-6112 FAX:0796-22-6102
とび工事の必須アイテム!...
プロの土木工事職人になる...