土木工事の流れを解説!
こんにちは!兵庫県豊岡市に拠点を置き、橋梁補修工事や土木工事などの建設業に従事しております株式会社ヤマイチです。
土木工事について、どのような流れで工事が行われるのか分からないという方も多いかもしれません。
そこで今回は、土木工事の流れについてご紹介します。
土木工事をご依頼する際の参考にしてみてください。
現地調査後に見積もりを作成
土木工事では、まず現地調査を行ってから見積もりの作成を行います。
最初に土地の利用計画についてご依頼主様とご相談してから、現地調査をします。
調査では、道路の状況やライフライン、諸々の法令を確認することが重要です。
現地調査の結果をもとにして、ご依頼主様のご要望と施工する土地の特徴を鑑みて、適したプランと概算の費用をご提案します。
概算の予算案も含めて、ご依頼主様と念入りに打ち合わせをしつつ、基本的な計画案を提出し、その計画案にご納得いただいたうえで契約となります。
実施計画から施工
次に、実施計画から施工、アフターケアまでを解説いたします。
実施計画では、現地測量や現地詳細調査、適用となる法令の調査などを行います。
ご依頼主様と一緒に基本計画案を作り上げて、工事費の積算も入れて実施計画を組み立てるのです。
工事を開始する前には、近隣の方にあいさつを行います。
そして着工となってからは、品質の管理や安全の管理だけでなく、土砂や汚濁した水が流出しないように努めます。
また、粉じんが飛散しないようにするなど、公害の防止を徹底することが大事です。
工事が完了したら、社内および行政の確認検査をしてから、ご依頼主様に確認をしていただき工事は全て完了です。
お引き渡し後も気になる点などのアフターケアもいたします。
上記が、土木工事の実施計画から施工までの工程です。
ヤマイチへご相談ください!
株式会社ヤマイチでは、土木工事や橋梁補修工事などのご依頼を承っております。
土木工事では、危険を伴う場面も多々あります。
弊社では、安全面を最優先に考えて施工をしておりますのでご安心ください。
各種工事をご希望の方は弊社にお任せください。
【求人】ヤマイチでは新規スタッフを募集中!
株式会社ヤマイチでは、橋梁補修工事や土木工事に携わっていただけるスタッフを募集中です。
未経験でスタートするスタッフも多いのですが、業務を行っていくうえで技術や知識を確実に習得できます。
未経験の方でも安心できるサポート体制を整えておりますので、安心してご応募ください。
土木工事などをやってみたいという方は、株式会社ヤマイチへぜひご応募ください。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。