カンタン紹介!橋梁補修工事の豆知識
こんにちは!兵庫県豊岡市に拠点を置き、橋梁補修工事や鳶工事などを手がける株式会社ヤマイチです!
今回は、「カンタン紹介!橋梁補修工事の豆知識」をテーマに設定し、3つの豆知識をご紹介しましょう。
ぜひ最後までご覧ください!
.橋梁補修工事の豆知識3選!
1.施工前の現場調査が最も重要
橋梁補修工事では、作業の精度が非常に重要になります。
ただ、最初の段階で橋梁の問題点を正確に把握できなかった場合、適切な施工もできなくなります。
そのため、橋梁工事では作業前の現場調査が最も重要となるのです。
2.伸縮装置に関連する施工が多い
橋梁補修工事の内容はケースによってさまざまですが、比較的多いのは伸縮装置関連の施工です。
伸縮装置とは、橋梁の路面端部に設置するものであり、橋梁の伸縮や変形を抑える役割があります。
安全な通行を可能にする重要な装置であるため、劣化や損傷がみられる場合には補修が必要になります。
場合によっては、既存の伸縮装置そのものを撤去し、新しい伸縮装置を設置するケースもあります。
3.橋梁補修の需要は今後拡大していく
日本には70万程度の橋梁があり、2023年には全体の40%以上の橋梁が建設から50年を経過します。
そのため、橋梁補修工事の需要は今後拡大することが予想されているのです。
橋梁補修工事なら株式会社ヤマイチへ!
兵庫県豊岡市に拠点を置く弊社では、橋梁補修工事を得意としております。
現場調査の上で橋梁の問題点を解決し、長寿命化を実現いたしますので、ぜひご依頼ください。
高い技術を駆使して速やかに作業を進めてまいります!
また、弊社では土木工事や鳶工事も手がけておりますので、こちらのご依頼もお待ちしております。
お問い合わせにつきましては、お電話やWEB上のメールフォームより受け付けております!
【求人】新規スタッフ募集中!
兵庫県豊岡市に拠点を置き、橋梁補修工事や鳶工事などを手がける弊社では、新規スタッフを募集しております。
具体的には、橋梁補修工事・鳶工事・土木工事の現場スタッフとして働いていただける方を募集中です。
幅広い作業が含まれますが、採用にあたって経験の有無は一切問いません。
初心者の方には簡単な作業からお任せしますので、安心してご応募くださいませ。
一流の職人になっていただくため、さまざまな面で支援いたします!
お気軽に採用情報ページからご連絡ください。
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。